[旬のお漬物]
今日より7月に入り、夏本番で暑さも厳しくなってまいりました。未だ梅雨が明けず、ジメジメとした暑さで食欲のない方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、そんな夏にピッタリのお漬物『泉州の水茄子の浅漬』と『カリモリ漬』です。
中でも水茄子の浅漬は、冷やしうどんやそうめんなど夏でもサッパリ頂けるメニューと相性抜群で、漬物の程よい塩分が熱中症の予防にも効果的です。
泉州の水茄子は茄子の中でも、皮の薄さ、水分量、甘みが強いのが特徴であり、流通量も少ない希少な品種です。
毎年人気の商品の為、7月中には売り切れ必須ですので、気になる方はお早目にお問合せください。
そしてもう一つ今回ご紹介するのは、カリモリ漬です。
そもそも“かりもり”とは、別名「堅瓜」とも呼ばれる愛知県の伝統野菜の瓜です。
果皮が緑で果肉は白いのが特徴。
歯ごたえが非常に良くパリパリとした食感で、味噌などをつけてお召し上がり頂いても美味。
通信販売よりご購入可能です。
美味しいお漬物で暑い夏を乗り切りましょう。
そして、7月といえばお中元の季節。
お知らせページでもご案内しておりますが、お中元ギフトの受付も開始いたしました。
お世話になったあの方へ、“ほんもの”の味で特別な贈物を。